「まなびのカフェ中学生・高校生をはじめとした一般の方々に、教員・大学院生・学部生が、研究内容をわかりやすく伝え、参加者とともに語りあい、対話の場をつくります」(https://www.hus.osaka-u.ac.jp/ja/mirai-kyoso/about)

薬と共に生きる:一錠に詰め込まれた世界(まなびのカフェ)
カフェで薬?いいえ、オランダの話ではない…。明日、前に住んでた茨木に戻って、生涯学習センター「きらめき」で自分の研究について話すことになりました。「学びのカフェ」という阪大人科・未来共創センターの企画。どちらかと言えば、「教える」より、「一緒に考える」場を作りたいけど、なかなか一筋縄ではないんです。
日時:2019年2月3日(日)14:00~16:00
場所:生涯学習センター 4階405室 (中央図書館北隣)
主催:茨木市(文化振興課保健医療課)・大阪大学人間科学部未来共創センター